コラム

注文家具(テーブルや炬燵など)で人気の無垢(無垢材)と集成材の違い

ここが違う!無垢材と集成材

無垢材と集成材における相違点は、自然素材か人工材かの違いです。無垢材は、伐採してきた木材を用途に合わせて形を整え、曲がりや反りなどの発生を防ぐために乾燥させます。自然に近い状態の無垢材は、木材として利用するのに必要最低限の加工しか行わないことから“自然素材”と言われています。

集成材は伐採後、一度木材を小さいサイズにカットし、柱や梁など用途に応じて接着剤で接合して成型される木材です。接着剤を使うなど自然のものに人間の手を加えることから、集成材は“人工材”と言われています。

 

無垢材に見られる特徴

自然材料である無垢材の大きな特徴は、人間が思うようにコントロールできない点です。このことは、無垢材以外の自然素材についても同様です。無垢材は、インテリア(注文家具)として加工された後も水分の吸収、放出を行い、伸縮を繰り返します。接着剤を使わない無垢材は、天然のままの素材だからこそ得られる安心があります。

 

 

集成材に見られる特徴

ひき板(ラミナ)や小角材を材料としている集成材は、繊維方向を平行に揃えて、厚さ・幅及び長さの方向に集成接着をした木質材料です。ねじれや反りなどの狂いが生じにくく、構造が安定しているため、強度の要求される場面で活躍します。安全性の基準が設けられているため、ハウスメーカーなどでは広く採用されています。

 

 

注文家具には「無垢材」と「集成材」どちらを選べば良い?

注文家具などのインテリアを購入する際、どのような材質のものにするかお悩みの方もいらっしゃると思います。無垢材と集成材はどちらもそれぞれに魅力があり、どちらが優れていると言い切ることはできません。

大空間の部屋を作るなど、住まい作りで必然的に集成材の使用を検討することはあっても、注文家具では無垢材をふんだんに取り入れることが可能です。集成材を使用した住まいでも木ならではの風合いがお好きな方は、インテリアに無垢材を取り入れることでより住む人の価値観にマッチした空間作りができます。

乾燥不足の無垢材は加工後の狂いが心配されますが、乾燥処理をきちんと行った無垢材は、価値の高い木材として様々なシーンで活躍しています。無垢材の美しい木肌を通して感じる素材感や温かみは、まるで森にいるようなやすらぎがあるので、テーブル炬燵などの注文家具でも人気の素材です。

  • お勧めの八溝杉テーブルはこちら

 

無垢材使用の注文家具のことなら、じざい工房にお任せください。無垢材の質感を活かしたハンドメイド家具を手がけております。テーブルであれば、ダイニングテーブル・コーヒーテーブル・炬燵など、お好きなタイプのテーブルをお作りいたします。材料やデザインなどのご希望も、お気軽にご相談ください。